2020/1/09

結露対策

こんにちは!グッドワン不動産の木村です!

 

本日はこのシーズンにありがちな、

「結露」の対策方法をご紹介します!

 

まず、結露を起こす原因は2つあります!

室内と屋外の温度差が大きい事

室内の湿度が高い事

この二つが原因となっています!

 

もし結露を放置するとどうなるかというと、

窓にカビが発生します。

これにより、アレルギー反応がでたり、

肺炎の原因になったりすることがあるので放置は絶対に厳禁です!

 

 

では、どうすれば結露を防ぐことができるのか?

 

それについてご紹介しましょう!

 

 

1.換気扇を回す

結露の原因となる湿気を家の中から追い出すために、換気扇を回しましょう。

特に料理中や入浴中室内干しをしている時など湿気が発生しやすい状態のときには、必ず換気扇を付けるようにしてください。

 

2.除湿機で除湿する

除湿機や除湿剤を使って、部屋の湿気を吸い取ります。

押し入れなど狭いところには除湿剤を、部屋全体には除湿機を使うと良いでしょう。

除湿機をかけると、部屋干しの洗濯物の乾きが良くなったり、布団がカラっとしたりするという効果も期待できます。

 

3.室温を上げすぎない

寒い冬は暖房で部屋の中をぽかぽかに温めたくなります。
しかし、室温を上げすぎると室内の気温と外の気温の差が大きくなってしまい、

結露の原因になってしまいます。温めすぎには注意しましょう。

 

 

で、防カビ対策として有効なのが

食器用洗剤での拭き上げ

食器用の洗剤を水で薄めた液で窓ガラスなど結露しやすい部分を拭きあげるという方法。

食器用の洗剤には、水をはじく成分が含まれているため、洗剤液であらかじめガラス面を拭きあげておけば、

結露ができるのを防ぐことできます。洗車するときに撥水コートをかけるのと同じ理屈です。

コーティングする前に、まずガラス面の汚れをきれいに拭きあげておき、おおよそ10倍から20倍の水で薄めた洗剤液で丁寧に拭きあげます。

これである程度の水はじき効果が得られますが、効果はあまり長くは持たないので、定期的にコーティングする必要があります。また、結露の度合いがひどい場合は、完全に結露を防ぐのは難しいかもしれません。

換気や除湿の頻度を多くするなどして、2重3重の対策で結露をガードしましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか、

この時期に発生した結露を放置すると

せっかくお正月前に大掃除したのに意味がなくなってしまいます。

細菌は体に良くないので、

頻繁に窓を拭いたりして対策を行いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

内見のご予約からご質問まで、まずはお気軽にお問い合わせください

 

↓↓こだわり条件設定可能! 最新物件検索↓↓

賃貸物件検索

 

 

↓↓立地条件の近い物件はこちら!↓↓

「要町」駅の高級賃貸建物一覧

「池袋」駅の高級賃貸建物一覧

「北池袋」駅の高級賃貸建物一覧

「池袋4丁目」の高級建物一覧

 

 

↓↓皆さまのニーズ、お聞かせください。物件探しは是非プロに!↓↓

高級賃貸物件リクエスト

イケてる賃貸不動産の捜索(さが)し方

ページトップへ